夏のゲル(笑)

ゲルですが、インシュレーターではありませんwww
ゲルはゲルでも、食べる“ ゲル ” わらび餅 ヾ(^ー^)ノ゛
ふたつ重ねて食べても おいしいよ(^ー^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁわらび餅といってもそこら辺で売ってるものであり、蕨(わらび)のでんぷんを
使ったものではなく、片栗粉を使用したいわゆるまがい物である
その片栗粉にしても片栗のでんぷんを使ったものではなく、ジャガイモのでんぷんを
使ったものであるから二重のまがい物だ(笑)
もはや蕨餅なんかではなくジャガイ餅だろうw
ビールなんかでも発泡酒や第3のビールは論外にしてもビールと名のつくものは
製法上麦芽とホップだけで作るものだが、われわれが入手できる市販品は
原材料にコーンスターチの入っているものも数多く見られる
それらをして「これはビールなんかじゃない!」なんていってるのは某グルメ漫画だけで
十分ではないかな?
先のわらび餅もB級グルメいわゆる駄菓子感覚の話であり、「本物」を持ってきて
インプレしたりするものではない
いわゆる遊びの余裕である
まぁ蕨粉100%使ったわらび餅など無理ではないにしても希少なので入手しづらいと
いうのもあるが 今後蕨粉100%使った“本物”のわらび餅を食する機会があれば
こんな「ゲル状態の食品にゲルのオーディオ製品」をひっかけたエントリーはせず、
きちんとした食のインプレッションをすることであろう
まぁわらび餅といってもそこら辺で売ってるものであり、蕨(わらび)のでんぷんを
使ったものではなく、片栗粉を使用したいわゆるまがい物である
その片栗粉にしても片栗のでんぷんを使ったものではなく、ジャガイモのでんぷんを
使ったものであるから二重のまがい物だ(笑)
もはや蕨餅なんかではなくジャガイ餅だろうw
ビールなんかでも発泡酒や第3のビールは論外にしてもビールと名のつくものは
製法上麦芽とホップだけで作るものだが、われわれが入手できる市販品は
原材料にコーンスターチの入っているものも数多く見られる
それらをして「これはビールなんかじゃない!」なんていってるのは某グルメ漫画だけで
十分ではないかな?
先のわらび餅もB級グルメいわゆる駄菓子感覚の話であり、「本物」を持ってきて
インプレしたりするものではない
いわゆる遊びの余裕である
まぁ蕨粉100%使ったわらび餅など無理ではないにしても希少なので入手しづらいと
いうのもあるが 今後蕨粉100%使った“本物”のわらび餅を食する機会があれば
こんな「ゲル状態の食品にゲルのオーディオ製品」をひっかけたエントリーはせず、
きちんとした食のインプレッションをすることであろう
スポンサーサイト
コメント
こんにちは
NOBUさん こんばんは
子供の頃は和菓子よりも洋菓子が好きでしたが、今では両方好きになりましたw
きな粉をわらび餅に全部にふりかけるのも好きですが、
最近では盛ったきな粉に、わらび餅をちょこっとつけて食べています
そういえば水ようかんも恋しい季節ですね(^^)
個人的にはわらび粉のわらびもちよりこっちの方が好きなんですよ。
基本的に貧乏性です(笑)
基本的に貧乏性です(笑)
そうてんさん こんばんは
見た目 ピュアわらび(笑)よりも、こちらの方が清涼感がありますので、
納涼にはこちらがベターかと思います♪
コメントの投稿
アップにするとわからないものですね…。
とても涼しげです。
夏らしい和菓子ですね(和菓子は季節を感じさせるものが多いです。冷えた水ようかんを食べたいです…)。